共通※このパンフレットは火災共済の概要を説明したものです。詳しい内容につきましては「普通共済約款」、「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」をご覧ください。※ご不明な点につきましては、取扱代理所または当組合までお問い合わせください。※当組合と全日本火災共済協同組合連合会(日火連)が共同して共済契約をお引き受けします。承認番号スペース00000共済期間および補償の開始・終了時期共済掛金のお支払いは便利な口座振替で割引についてご加入時の注意点(告知事項)ご契約後の注意点(通知事項)個人情報の取扱い共済金をお支払いできない主な場合●この共済の共済期間(ご契約期間)は原則として1年間ですが、1年を超える長期契約(最長5年)や1年未満の短期契約も可能です。※各特約の共済期間は主契約と同じです。●補償の開始は始期日の午後4時に始まり、満期日の午後4時に終わります。※共済契約申込書に開始時刻が異なる時刻が記載されている場合にはその時刻となります。●あらかじめお手続きいただきますと、共済始期日翌月の振替日にご指定の口座から共済掛金をお支払いいただくことができます。●建物を共済の対象とする契約で、共済始期日現在において建築年数が20年未満である場合、共済掛金の割引があります。●長期一括払契約の場合、1年契約を毎年継続されるよりも共済掛金が割安になります。●長期年払を選択し、共済期間の初日までに指定口座を提携金融機関に設定していただいた場合、契約年数に応じて割引が適用されます。●共済金額が1億円以上で「事業継続力強化計画認定」または「BCP優良認定・認証」を受けている場合、事業継続力強化割引が適用されます。●申込書は正確にご記入ください。共済掛金は、ご契約金額・共済期間・建物の所在地・構造・建築年数(建物のみ)・払込方法等によって決定されます。事実と異なる記載をされた場合には、ご契約を解除させていただくことがあります。また、その場合はすでに発生している事故について共済金をお支払いできない場合があります。申込書に★印が記載された事項が告知事項となります。●ご契約内容に変更が生じたときは、組合または取扱代理所までご連絡ください。ご通知がない場合、共済金をお支払いできない場合や、ご契約を解除させていただく場合があります。申込書に☆印が記載された事項が通知事項となります。組合情報●共済契約に関する個人情報は、組合がこの共済引受の審査および履行のために利用するほか、組合および日火連が共済契約以外の商品・サービスのご案内・ご提供や共済引受の審査および共済契約の履行のために利用したり、提携先・委託先等の商品・サービスのご案内のために利用したりすることがあります。●共済契約者、被共済者、共済金受取人、それらの法定代理人の故意、重大な過失、法令違反●被共済者または被共済者側に属する者の労働争議に伴う暴力行為または破壊行為●火災等の事故の際における共済の対象の紛失または盗難●共済の対象である動産が屋外にある間に生じた盗難●共済の対象である動産が共済契約証書記載の建物外にある間に生じた事故(新総合契約で共済の対象が家財の場合、敷地内に所在する宅配物、自転車および原動機付自転車に生じた事故は、補償の対象となります。)●戦争または外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱その他これらに類似の事変または暴動●核燃料物質もしくは核燃料物質によって汚染された物の放射性、爆発性、その他の有害な特性またはこれらの特性による事故●電気的事故による炭化または溶融の損害、発酵または自然発熱の損害、機械の運動部分または回転部分の作動中に生じた分解飛散の損害、亀裂、変形その他これらに類似の損害●下記の1.〜3.のいずれかに該当する損害およびいずれかによって生じた損害。(ただし、P5,6、P9,10 ■から■の事故が生じた場合は、1.から3.のいずれかに該当する損害にかぎります。)1.共済の対象の欠陥(ご契約者、被共済者またはこれらの者に代わって共済の対象を管理する者が、相当の注意をもってしても発見し得なかった欠陥を除きます。)2.共済の対象の自然の消耗もしくは劣化または性質による変色、変質、さび、かび、腐敗、浸食、ひび割れ、剥がれ、肌落ち、発酵もしくは自然発熱の損害その他類似の損害3.ねずみ食い、虫食い等●共済の対象のすり傷、かき傷、塗料の剥がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみその他外観上の損傷または汚損であって、共済の対象ごとに、その共済の対象が有する機能の喪失または低下を伴わない損害●共済掛金領収前に生じた事故(共済掛金の払込みに関する特約付帯の場合を除く)代理店情報など15
元のページ ../index.html#16